3/30/2008

自動草刈り機 -- Husqvarna

iRobotの草刈り機版と言ってもいいのではないだろうか。Husqvarna(何と読むのだろう?)はスウェーデンの草刈り機メーカー。今回、発表したのは、自動草刈り機である。ソーラーパワーで動き、自動で草を刈ってくれる。隣の庭まで入っていってしまうのではないか?と思ったあなた。心配ご無用。境界線のワイヤーは自分で引かなくてはいけません(笑)

http://www.husqvarna.com/

3/28/2008

絵画の量り売り -- ART-Meter

面白法人カヤックという会社が面白い。 今回はカヤックのサービスの一つである、ART-Meterについて。 これは、絵画を量り売りするサイト。 絵画というと、いまでは一部の有名な画家の作品だけが、高額で取引されるようなものになってしまった。 ART-Meterは、ウェブサイトで、無名の画家の作品を安く売ることで、絵画を再び身近なものにしようという試み。

http://www.art-meter.com/ 

3/27/2008

インタラクティブバー -- iBar

バーカウンター上に乗っているものをセンサーがキャッチして、イメージとして映し出す。いろいろなイメージをカスタマイズすることが可能。

http://www.mindstorm.eu.com/solutions?category=ibar

3/25/2008

ブラウザ上でRuby on Rails開発 -- Heroku

ブラウザでここまでできるようになったか。
HerokuはRuby on Railsの統合開発環境。firefoxなどのブラウザで全部できてしまう。
日本語での詳しい説明とチュートリアルはこのブログで。

http://heroku.com/

3/24/2008

Vistaみたいなサーチエンジン -- SearchMe

これが、次世代の検索サービスの本命かもしれない。
SearchMeは、視覚的に見やすくなった検索サービス。上の写真のように、Vistaの(あまり使われない)機能のように、検索結果を紙をめくるように表示する。また、検索していくうちに、上の方に、ペットや国家のようなアイコンが現れて、それを押すと、そのカテゴリーだけの結果が表示されるというすぐれものだ。

このサービスは、まだベータ版だが、すでに投資家から注目されていて、Googleに投資したことで有名なSequoia Capitalなどから、3100万ドル(30億円)の出資を集めた。そのうち、Googleに買収されるんだろうか。

http://www.searchme.com/

オンラインでMedia Player -- Ubuket

昨日、自分のパソコンで動画ファイルを見ようとしたら、Media Playerが起動しなくなっていた。 しょうがないからWinampをダウンロードして使ってみたが、Media Playerほど使い心地がよくない。どうにも困ったものだ。 

さて、
オンライン上で、Media Playerのように動くサービスが、Ubuket
動画ファイルや音楽ファイルをアップロードするのがちと面倒くさいが、Media Playerが使えなくなったときなんかにはいいだろう。オンライン上からこれらのファイルを検索してyoutubeのように見ることもできる。

http://www.ubuket.com/

3/22/2008

Edyを学生証に -- 目白大学

目白大学はEdyを搭載したIC学生証を採用した。学生がEdyで買い物ができるだけではなく、教室におかれた端末によって、学生の出欠確認などが行われる模様。

http://www.mejiro.ac.jp/hojin/hojin2008/pdf/edy_card.pdf

3/21/2008

赤ちゃんの写真を映画のポスターに -- 5starbaby.com

NYの5starbaby.comは、赤ちゃんの写真を映画のポスターのように仕立てるサービスを開始した。監督名は医者の名前、撮影場所は病院名と、なかなか凝っている。小さいポスターは1まい$2.5から、大きいポスターは$25から。

http://www.5starbaby.com/

GPS内蔵携帯でリアル世界ゲーム -- LocoMatrix

イギリスのブライトン。ロンドンに近い海辺の観光地。大学の2年のころイギリスとアイルランドを旅行した。ダブリンからイギリスに行くルート途中に、オーストラリア人の女性と知り合い、ロンドンで一緒に過ごした。ロンドンで教師をやっているとか何とかで、詳しいことは忘れたが、暇ができたので、行ったのがブライトンだった。留学生も多く、開放的なところと、海岸に小さいテーマパークみたいなPIER(埠頭)があることが、アメリカの西海岸に似ていた。

そのブライトンにある、LocoMatrixという会社がGPS付きの携帯電話で、地域を歩きまわるというようなゲームを開発した。利用者は、携帯を持ち歩き、いろんな場所にあるアイテムをゲットしていく。そのときに、障害物や敵などを避けなくてはならないから、注意しなければならない。そういったものは、携帯の画面上の地図上に表示される。現在は無料だが、そのうち月極めで課金する様子。

このアイディアを使えば、簡単なゲームだけではなく、RPGなどの本格的なゲームに応用できる気がする。ゲームが家で一人で遊ぶものだけではなく、外に出てリアル世界とつながる方向にもつながっていく可能性がある。

http://www.locomatrix.com/

3/19/2008

こども語辞書

こども語辞書は、10~36カ月のこどもがいつ、どんなことばを覚えていくのかを、意味や発声、月齢の観点から簡単に検索・閲覧できる世界初のウェブツールです。幼い子どもに特徴的な”幼児語”の意味や発声(言い方)を調べたり、各月齢で覚える可能性の高い単語の傾向を調べたりするのに便利です。利用方法については、使い方のページをご覧ください。
だって。
何気に面白いことやってるんだねgoo

http://labs.baby.goo.ne.jp/

3/18/2008

twitterみたいな体重測定 -- hakatter

現役のお医者さんが趣味で作ったウェブサービス。今話題の、Ruby on Railsで作られている。
hakatterは、自分の体重の変化をみんなに向けて報告していくだけ。おもしろいのは、言い訳も同時に書き込めるという。自分一人だと、ダラダラしてしまうけど、他人に見せるというプレッシャーが少しあるだけで、ダイエットもやる気が出るというものだ。

http://hakatter.com/

3/16/2008

黒板に落書きをもう一度 -- こくばん.in

黒板にチョークで落書きをすることは、小学校時代やったことがある人が多いだろう。↑の絵は、こくばん.inというウェブサイト上でチョークで描いた絵である。誰でも描くことができ、登録された絵は、だれでも見ることができる。さらに、描く過程も見ることができるから驚きだ。チョークの粉が落ちる演出が憎い^^;

http://kokuban.in/

3/14/2008

デザイナーキボンヌのペンタブレット -- cintiq 21UX

パソコンのディスプレーにそのまま書きこんでしまえるペンタブレット、それがcintiq。従来の下敷きみたいなペンタブレットよりも、直観的な描写が可能になる。よくありがちな、タッチしてからの遅れもほとんどない。日本のWACOMによる製品。

http://tablet.wacom.co.jp/products/cintiq/index.html

文学の投稿サイト -- パンカク

慶応大学の学生が立ち上げたベンチャー企業 - パンカク  ソーシャルパブリッシングサイトとなっているが、平たく言えば文学の投稿サイトである。  執筆者は、ブラウザ上でワープロのように執筆する。読者は、評価したり、コメントをつけたりすることで、執筆者に対して批評することができる。それを受けて、執筆者は、いつでも、内容を修正することができる。  小説家や詩人を志望する人が、気楽に批評を受けることができ、また宣伝活動に利用することができるかもしれない。  こういった、創造的なウェブサービスが、日本のベンチャーからどんどん出てくるようになってきたような感じである。

http://www.pankaku.com/

3/13/2008

オーガニックタラ養殖 -- No Catch

イギリスのシェトランド島で、世界で初めてのオーガニックのたらの養殖に成功。
世界的なタラの漁獲量の減少への切り札になるかもしれない。
Fish&Chipsうまいしね。

3/12/2008

コンタクト・マネージメント・ツール -- keepm

keepmというフリーのウェブサービスを使えば、コンタクトした相手をシンプルに管理し、検索なども簡単にできる。

http://www.keepm.com/index.php

3/11/2008

ハムスターのケーキハウス

小動物ってかわいい。何でかわいいかって思うと、自分で自分がかわいいと思っていないから可愛いんじゃないかなと思う。

http://www.petyasan.com/photono/2644.html

3/10/2008

傘音楽プレイヤー

傘って、完成されたデザインなんだそうで、何百年と同じ構造を保っている。
こういうものってあんまりないんじゃないだろうか?
さて、写真の傘は柄のぶぶんにMP3プレイヤーをセットすることができ、音楽を聴くことができる。雨が降っているとき、傘の中って一種の半閉鎖空間で、その中で音楽を聴いているってちょっとオサレな感じがするね。

http://www.sdesignunit.com/

3/06/2008

東京タワー2007

セガトイズから1/500スケールの東京タワーの置物
定価13300円

http://www.segatoys.co.jp/products/adult/tokyotower/index.html

お部屋でオーロラ -- オーロラリウム


学研の「月刊科学のタマゴ」でオーロラリウムというもの。
3色のLEDライトにより、フードの中にオーロラのようなうねりが生じる。
2200円とおもちゃにしては高い気がするが、本屋で見るとそんな高い気がしないから不思議だ。
同じものでも、小売りするショップを変えることで、新鮮な気がするものだ。

http://kids.gakken.co.jp/kagaku/tamago/

3/01/2008

メニューを自動で -- テラオカのデリタッチ

地味に便利そうな道具。
通常、レストランでメニューを選んだら、ウェイトレスを呼んで注文する。しかし、テラオカのデリタッチはメニューにあるバーコードを客がスキャンするだけで厨房に注文が届くというもの。ウェイトレスの仕事が減って経費削減につながるかもしれない。

http://www.teraoka.co.jp/index.html

ロボコン、月へ -- Google Lunar X Prize


GoogleはこのたびGoogle Lunar X Prizeという非営利団体を設立。Lunar X Prizeは月に着陸するロボットを作る団体を募集し、達成した場合に賞金を与える。
ミッションは
1.月への着陸
2.500メートル以上の移動
3.月からの映像の受信
とある。
1番に達成した団体には2000万ドル(23億円)!!2位には500万ドルを贈呈する。

個人的にはGoogleを批判する立場だけれど、Googleはたまにすごいことをするなぁ。

http://www.googlelunarxprize.org/

会場で製品アイディアのプロトタイプを作る -- Kluster

非常に面白いアイディア
Klusterはカナダで開かれたTEDカンファレンスで、プロトタイプ製造マシンと職人を用意し、一般の人の製品アイディアをその場で72時間以内にプロトタイプを仕上げるということをやった。 アイディアはあるのだけれども、どうやって製品にしたらいいのか分からない人は多い。こういうイベントがあれば、製品化に早く近づけるというものだ。

http://beta.kluster.com/